PR

ホテルニュー塩原の部屋のおすすめは?タイプ別にどの部屋が良いか徹底解説!

ホテルニュー塩原の部屋のおすすめは?タイプ別にどの部屋が良いか徹底解説! ホテル・宿
記事内に広告が含まれています。

2025年3月1日にリニューアルオープンした「大江戸温泉物語Premium ホテルニュー塩原」。

本館と別館、湯仙境がある3棟の大型温泉ホテルで部屋タイプもたくさんあります!

どの部屋を予約すればよいのか迷う方のために、おすすめの部屋タイプについて以下のことを解説していきます!

  • そもそも本館と別館、湯仙峡の違いは?
  • 部屋タイプの比較や風呂の有無は?
  • 旅のスタイルに適したおススメの部屋が知りたい!

旅行の目的や世代によっても適したお部屋は変わりますよね。

それらの違いもふまえながら、まずは館別にざっとのおススメを分析してみました。

館・部屋選びのおススメ
  • 家族やグループ旅行なら本館の部屋
  • 一人旅やカップルなら別館(HB館)の部屋
  • 温泉や眺望を楽しむなら湯仙峡の部屋

記事ではおススメの理由などを詳しくご紹介します!

\ 今なら最大20%オフ!/
⇧なくなる前に今すぐゲット⇧

ホテルニュー塩原の本館・別館・湯仙峡:最初に知っておきたい特徴や違い

迷子になりそうなほどたくさんの部屋があるホテルニュー塩原ですが、最初にどの館に泊まるか決めておくとよいかもしれません。

選択の第一歩として、本館(西館)、別館(ビューティー&ヘルシー館)、湯仙峡の特徴と部屋選びのポイントを解説します

部屋選びの前に押さえておきたい各施設

まずは基本的な施設など特徴や違いなどを以下にまとめます。

浴場その他施設
本館(西館)大浴場「岩風呂」売店 浴衣コーナー
歌謡ショー会場 大ホール
食事処 Bar 会議室
宴会場 バイキング会場「オーロラ」 
ゲームコーナー 卓球コーナー
カラオケボックス ボーリング場
漫画コーナー 
リクラゼーション・ボディケア・足つぼ
別館(BH館)男性浴場「ヘルシー風呂」
女性浴場「ビューティー風呂」
貸切露天風呂
プール ヘアサロン 会議室 宴会場
湯仙峡大浴場「美峡の湯」「仙峡の湯」プレミアムラウンジ
卓球コーナー 休憩処
韓国マッサージ・ボディケア
ストーンセラピー・エステ
アカスリ

バイキング会場や遊戯コーナーなどは本館に集中していることがわかりますね。

一方で、貸切にできる露天風呂やヘアサロンはBH館にありますし、新設されたプレミアムラウンジは湯仙峡にあります。

館の施設も踏まえて、次からはどの館がおすすめかの解説をしていきます

本館(西館):ファミリーや多人数グループの旅行におススメ!

本館は家族旅行やグループ旅行で泊まるのにおススメです!

おすすめポイント
  • 部屋数が多く人数に合わせてタイプを選べる
  • 子供も遊べる遊戯場などが充実
  • バイキング会場や宴会場などが集中

和室が多い本館ですが、それだけに収容力があって1室に最高12名まで宿泊が可能です。

食事や温泉への移動も一番スムーズに行えるのが本館への宿泊ですね。

温泉には興味がないお子さんでも楽しめるコーナーも充実していて、子連れでも安心です。

しかし、本館では以下のことに注意が必要です。

  • 内風呂など設備がかなり古い部屋がある
  • 団体客で騒がしい場合がある

>>ホテルニュー塩原の館内施設を詳しく見てみる(楽天トラベル)

別館(BH館):一人旅やカップルにおススメ!

別館はビジネスや一人旅、静かに過ごしたいカップルなどにおすすめです!

おすすめポイント
  • ベッド設置の洋室・和洋室が多くシングルルームもある
  • 設備が新しく使いやすい
  • 団体客が少なくて静かに過ごせる

別館にはゲームコーナーなどもなくて落ち着いた雰囲気です。

団体客は本館を利用することが多いので、静かに過ごすことができますね。

別館で注意したいことは以下の通りです。

  • 食事や他館にある温泉への移動に時間がかかる
  • 他館との階数表示が異なるので迷子になりやすい

>>ホテルニュー塩原の部屋の写真を見てみる(楽天トラベル)

湯仙峡:年配の方や眺望を堪能したい方におススメ!

湯仙峡は同伴者にお年寄りがいたり眺望や温泉を楽しみたい方におススメです。

おすすめポイント
  • 和室・和洋室の落ち着きがある部屋
  • バリアフリー対応部屋あり
  • 滝を眺めながらくつろげるラウンジ

リニューアルで設置された滝見ラウンジは口コミでも好評です!

眺望と共に温泉を一番堪能できるのは湯仙峡なので、温泉好きな方は移動が楽なこの棟が良いでしょう。

湯仙峡では以下の注意が必要です。

  • 定員5名までなので大人数には不向き
  • 食事や各サービスへの移動に時間がかかる

次は各館にどんな部屋があるのかご紹介します!

>>ホテルニュー塩原の館内の写真を見てみる(楽天トラベル)

ホテルニュー塩原のお部屋選びに必見!各館の部屋タイプ一覧まとめ

おススメの部屋をご紹介する前に、まずは各館にどんな部屋があるのか知っておきたいですね!

各館の部屋タイプをそれぞれまとめました。

本館の部屋タイプ一覧

部屋タイプ定員内風呂ベッド・布団の構成
エコノミー和室1~3名あり布団×3
エコノミー和室1~3名シャワーのみ布団×3
スタンダード和室
(5名定員)
1~5名あり布団×5
スタンダード和室
(5名定員)
1~5名シャワーのみ布団×5
スタンダード和室
(8名定員)
1~8名あり布団×8
スタンダード和室
(8名定員)
1~8名シャワーのみ布団×8
スタンダード和室
(12名定員)
1~12名あり布団×12
スタンダード和洋室ツイン
(3名定員)
1~3名なしシングル×2+布団×1
スタンダード和洋室ツイン
(4名定員)
1~4名ありシングル×2+布団×2
スタンダード和洋室ツイン
(5名定員)
1~5名シャワーのみシングル×2+布団×3
スタンダード和洋室ツイン
(6名定員)
1~6名シャワーのみシングル×2+布団×4
スタンダード和ベッドツイン1~3名なしシングル×2+布団×1
スイート和洋室ツイン1~7名ありシングル×2+布団×5

部屋数の多い本館は選択肢もたくさんありますね。

別館(BH館)の部屋タイプ一覧

部屋タイプ定員内風呂ベッド・布団の構成
エコノミーシングル
(眺望なし)
1名ありシングル×1
スタンダード和室1~4名あり布団×4
スタンダード和室
(眺望なし)
1~4名あり布団×4
スタンダードツイン
(眺望なし)
1~2名ありシングル×2
スタンダードセミダブル
(眺望なし)
1~2名ありセミダブル×1
スーペリア和洋室ツイン1~7名ありシングル×2+布団×5
ジュニアスイート
和洋室ツイン
1~7名ありシングル×2+布団×5
スイート露天風呂付
和洋室ツイン (やすらぎ)
1~7名露天風呂付シングル×2+布団×5
スイート露天風呂付
和洋室 (鳳凰)
1~8名露天風呂付クイーン×1+布団×7
スイート露天風呂付
和洋室ツイン (平成)
1~7名露天風呂付シングル×2+布団×5

別館は「眺望なし」のお部屋があることに注意が必要です。

湯仙峡の部屋タイプ一覧

部屋タイプ定員内風呂ベッド・布団の構成
スタンダード和室1~5名なし布団×5
スーペリアバリアフリー
和洋室
1~5名ありシングル×2+布団×3
スーペリア和洋室ツイン
(3名定員)
1~3名ありシングル×2+布団×1
スーペリア和洋室ツイン
(5名定員)
1~5名ありシングル×2+布団×3

湯仙峡は部屋タイプのバリエーションが少なく、スイートルームや大人数対応の部屋もありません。

では、どのタイプの部屋がどんな人におススメかをご紹介しますね!

>>ホテルニュー塩原の部屋の写真を見てみる(楽天トラベル)

ホテルニュー塩原の旅行スタイル別おススメの部屋ガイド!

仲間が集まる団体・グループ旅行や家族旅行など、人によって旅行のスタイルは様々です。

ここからは「こんな人にはこの部屋がおススメ」のご提案をさせていただきます!

家族旅行におススメの部屋

まずは需要が多いと思われる家族旅行のおススメ部屋です。

家族構成おすすめ部屋
大人だけスタンダード和室 内風呂あり(本館)
子供連れスタンダード和洋室ツイン 内風呂あり(本館)
シニア連れスーペリアバリアフリー和洋室 内風呂あり(湯仙峡)

家族で泊まるならまずは本館のスタンダード和室か和洋室がおススメです。

部屋数が多いので予約が取りやすく、同じ棟にある浴場やバイキング会場にも移動しやすいですね。

椅子とベッドの生活に慣れているお子さん連れには和洋室ツインが良いかもしれません。

ご年配の家族と一緒なら、湯仙峡のバリアフリー和洋室が安心して泊まれます。

一人旅やカップルにおススメの部屋

一人旅やビジネスでの宿泊、カップルにおススメの部屋はこちらです。

人数おすすめ部屋
1人スタンダードセミダブル 内風呂あり・眺望なし(BH館)
2人スーペリア和洋室ツイン 内風呂あり(BH館)

ビジネスや気軽な一人旅の場合はBH館のスタンダードセミダブルがおススメです。

眺望は望めませんが、フットワーク軽く滝見ラウンジに眺めに行くのも良いですよね。

カップルやご夫婦が泊まる時はスーペリアツインが落ち着けると思います。

団体やグループ旅行におススメの部屋

多人数の団体やグループには収容力のある部屋がおススメです。

スタイルおすすめ部屋
団体スタンダード和室8~12名定員(本館)
グループスタンダード和洋室ツイン6名定員(本館)

本館には1部屋に12人まで泊まれる和室があるので団体旅行に適していますね。

友人同士などのグループの場合はベッドや椅子もあって6名まで泊まれる和洋室ツインをお勧めします。

次は目的別のおススメ部屋を解説!

>>ホテルニュー塩原の部屋の詳細を見てみる(楽天トラベル)

ホテルニュー塩原の目的別おススメの部屋ガイド!

ホテルの部屋選びには何を優先するか目的によって決める方法もあります。

以下では目的別おススメの部屋をご案内しますね!

のんびり温泉を満喫したい方は「湯仙峡の和洋室」

ホテルニュー塩原では何と言っても温泉を堪能したいという人も多いと思います。

そんな方におススメなのは『スーペリア和洋室ツイン(湯仙峡)』です。

5名まで宿泊可能な畳のある和洋室でゆったり過ごしながら階下の温泉を楽しめます。

コスパ優先の方におススメの「本館エコノミー和室」

出来るだけ費用を抑えたいという方には『エコノミー和室(本館)』がおススメです。

45日前の予約ならば【税込10,500円~(3名利用時/1人あたり)】のプランからありますよ!

記念日などでちょっと豪華な宿泊は「スイートルーム」

何かのお祝いや記念日、あるいはちょっと奮発して豪華に過ごしたい方にはスイートルームがおススメです!

『スイート和洋室ツイン(本館)』、『スイート露天風呂付和洋室ツイン〈やすらぎ〉〈平成〉(BH館)』『スイート露天風呂付和洋室〈鳳凰〉(BH館)』と趣きの異なるスイートがあります。

お部屋の雰囲気をチェックして選んでくださいね♪

>>ホテルニュー塩原の部屋の画像を見てみる(楽天トラベル)

ホテルニュー塩原の予約前に確認必須!後悔しないためのチェックポイント!

せっかくの旅行を「こんなはずじゃなかった」と後悔はしたくないものですね。

旅をとことん楽しむために、事前に確認しておきたいことをまとめてみます。

部屋タイプや施設の位置を確認!

まずは部屋選びのための基本的なことを確認しましょう。

要チェック
  • 内風呂の有無(特に女性は体調で温泉に行けないことがあるので注意)
  • 部屋からの眺望(七絃滝が見えない部屋があります)
  • 浴場や食事処などへの経路
  • 喫煙者は喫煙コーナーの場所(部屋は基本的に全室禁煙です)

大型ホテルなので、特に浴場やバイキング会場などへの経路は事前に確認した方が良いですね。

実際に宿泊した人の口コミを参考にする

ホテルには実際に泊まってみないと分からないことも多々あります。

楽天トラベルなどで宿泊者の口コミをチェックするのも参考になりますね!

実際に宿泊した方の口コミ
  • 工事中で入れないところがあった。
  • 駐車場までの距離が遠くてホテルの送迎で移動した。
  • 部屋の各所に古さを感じる。
  • どこに行くにも広くて移動が大変。

ホテルニュー塩原ではリニューアル工事を継続しているので、使えない場所もあるようです。

旅行をプランする時に最新の情報などを事前に確認しておきましょう。

>>ホテルニュー塩原の口コミを見てみる(楽天トラベル)

ホテルニュー塩原おすすめ部屋のまとめ

ここまでホテルニュー塩原のおすすめの部屋についてご紹介してきました。

館選びのおススメ
  • 家族やグループ旅行なら本館の部屋
  • 一人旅やカップルなら別館(HB館)の部屋
  • 温泉と眺望を楽しむなら湯仙峡の部屋

ホテルのプランを選ぶときは、部屋ごとにお料理などの各プランが提示されています。

多数の部屋タイプがあって迷いがちですが、楽しい旅にするための部屋を選ぶ参考にしてくださいね。

>>ホテルニュー塩原のプランを見てみる(楽天トラベル)

\ 今なら最大20%オフ!/
⇧なくなる前に今すぐゲット⇧

タイトルとURLをコピーしました